顔のむくみは、予期せずに起こりますよね。朝起きたら「顔がパンパン!」なんてことも…。顔のむくみは、顔全体のイメージダウンにつながってしまいます。そこで今回は、時間がある夜などにじっくりできる、むくみを予防・解消するための方法を紹介いたします!

顔のむくみを何とかしたい。夜にじっくりにできるマッサージ方法とは?

フェイスマッサージ&ツボ押し!


夜にできるむくみの予防・解消法は、リンパを流すフェイスマッサージやツボを刺激することです。
まず顔のむくみに効果的なフェイスマッサージは首のリンパを流すことです。
マッサージの方法としては、
1.まず首を大きく回します。
2.次に左に傾けながら、「首の筋が伸びているな」と感じる場所で3~5秒間止めます。右も同様に行って下さい。これを3セット。
3.最後に耳の後ろにたまった老廃物を流すため、耳の後ろから首の後ろに向かってやさしく流して下さい。
①鎖骨のくぼみ
②目頭の下のくぼみ
③眉頭の下のくぼみ
の3つです。押し方はどれも同じで、ギリギリ痛みが出ない強さで3秒程度押しそれを2~3分ほど続けてください。②と③のツボは、目がむくんでしまい腫れているときなども効果があります。
また、朝のむくみを予防したいときには、お風呂上りや夜寝る前にマッサージをしてみるとより効果的です。マッサージクリームやアロマオイルなどを使うと、素人でも簡単にフェイスマッサージができるのでおすすめですよ。
マッサージで得られるむくみ以外の4つの効果
①代謝がアップする
②くすみが解消して顔色が良くなる
③肌にハリがでる
美容成分が配合されたクリームやオイルを使ったフェイスマッサージは、肌のハリをアップしたいときにも効果的です。マッサージによってリンパの流れや血流がよくなることで、クリームやオイルの効果がより得やすくなります。ハリがアップすると、「ほうれい線が目立たなくなる」などの嬉しい変化が見られることもあります。
④ストレス解消やリラックスができる
香り付きのマッサージクリームやアロマオイルでマッサージを行った場合、ストレス解消効果やリラックス効果も得られます。ラベンダーなどの優しい香りのアイテムで寝る前にマッサージをすると、ストレスが解消され、寝つきがよくなったり、いつもよりも熟睡できたりなどの効果が期待できます!