大掃除を効率よく行う順番や方法を教えて!

年末といえば大掃除をイメージする人が多いのではないでしょうか。手間暇がかかるだけになるべく効率的に進めたいと考えるのが人情ですが、果たしてどのような順番でやるのが良いのでしょうか。


Question
大掃除を効率よく行う順番や方法を教えて!


Answer
「上から下、奥から手前」を鉄則に!

大掃除を効率よく進めるための順番は、上から下、奥から手前に作業を行うということです。例えば、同じ室内であれば、天井部分から棚の上、そして最後に床という順番で綺麗にしていくと汚れを残さずに終えることができます。また、複数の部屋がある場合は、なるべく玄関から離れている奥まった部屋から順に掃除をしていくというのが鉄則です。

この順番のメリットは?

①ほこりを残さずに掃除できる

室内を漂うほこりは、上から下、奥から手前の順番に蓄積していくという性質があります。そのため、それと同じ順番に掃除をしていくことによって、たまったほこりを効率的に除去することができるというわけです。逆の順だと、せっかく綺麗にしたところに再びほこりがたまり掃除の効率が極めて悪くなってしまいますね。

②やり残しがなくなる

決まった順番で大掃除を行うことによって、あとでどこを掃除したかが分からなくなってやり残しの場所が生じるということがなくなります。大掃除は家中を一気に清掃するという一大イベントだけに、あらかじめ順番を決めておかないと、誰がどこを綺麗にしたかがすぐに分からなくなってしまいます。また数日かかることも少なくありません。同じ場所を何度も掃除したり、誰も掃除していない場所が残ったりしないよう、しっかりと順番を決めてから取り掛かりようにしましょう。

③短時間で終えることができる

上から下、奥から手前の順番で大掃除を行う最大のメリットといっても過言ではないのが、順番を決めずに掃除する場合と比べて、掃除の時間を大幅に短縮することができるということです。順番が決まっているだけに、次に何をするかをその都度考えずに済みますし、秩序立って作業を行うことができることから、効率性も高まります。これから大掃除の準備をしようという方は、是非最初に順番を得てから行うようにすべきでしょう。

ライフスタイル
Fiache.
タイトルとURLをコピーしました