突然ですが、みなさんはメイクの時、どんなツールを使っていますか?
スポンジ、パフ、はたまたツールは使わず指派?
わたしはメイクの仕上がりに合わせて、スポンジと指、そしてブラシを使い分けてます♪
長年、プチプラで毛質の良いブラシを探していたところ、つい先日、とってもいいブラシブランドを見つけたので、ご紹介します♡
美容系Youtuberも紹介しているアンシブラシって?
アンシブラシは韓国のブランドで、2017年に韓国の弘大(ホンデ)駅でお店がオープンしました。
アンシブラシが有名になったのはSNSがきっかけだそうで、安くて質の良いブラシがあると学生たちの間で話題に。
日本でも韓国好き方や韓国コスメ好きからどんどん広まり、2020年には新大久保に日本第一号店がオープン!
日本では、新大久保と大阪の北堀江の2店舗があります。
mikan的アイメイクにおすすめのブラシ
下:【アイメイク好きの為のこだわりアイシャドウブラシ】ebony 40 1,080円(税込)
いろいろリサーチしながら、初めのアンシブラシでわたしが購入したブラシをご紹介します!!
まずはアイメイク!
アイメイクでは、
- 【一撃必殺ピンポイントラメ用ブラシ】ebony 28
- 【アイメイク好きの為のこだわりアイシャドウブラシ】ebony 40
を購入。
【一撃必殺ピンポイントラメ用ブラシ】
ebony 28はイタチの毛を使ったブラシ。
目頭や黒目の下、目尻だけ…というようにちょこっとここにだけラメを置きたい…!という時におすすめのブラシです!
パウダーだけじゃなく、ジェルやリキッドアイシャドウにも使えて、リップブラシにもなるという万能ブラシ…!
【アイメイク好きの為のこだわりアイシャドウブラシ】
ebony 40は山羊毛のブラシで、先のとがったしずく型がめちゃくちゃ使いやすいの…!
ブラシの形状がラメ用ブラシとも似てるけど、ラメ用よりも毛質が柔らかめでふわっとカラーをのせられます♡
mikan的アイブロウにおすすめのブラシ
下:【眉毛苦手族の為のアイブロウブラシ】ebony 27 1,740円(税込)
お次は悩んでいるのはわたしだけではないはず…!なアイブロウブラシ!
最近眉毛用のコンシーラーがいろんなブランドから出ているから、それを使う用のブラシと、少しでも眉毛を綺麗に描きたくて、苦手族の為のブラシをGET!
【眉毛用コンシーラーブラシ】
Eve 308は人口毛。
眉の上下をなぞりやすい形で、これまで手持ちのブラシで眉周りのコンシーラーやってみたけど綺麗に形がとれなかったわたしにめっちゃ良さそう…!
リキッドタイプ、クリームタイプ、どんなテクスチャーのコンシーラーでも使えるので、まずは手持ちのコンシーラーで試してみるべし!!
【眉毛苦手族の為のアイブロウブラシ】
ebony 27はイタチ毛。
斜めカットで小さ目のサイズなので、眉の薄いところを狙いやすく、カーブに合わせて動かしやすいのが特徴。
角度や力加減を変えるとナチュラルにぼかしたやわらか眉や、シャープなすっきり眉もお手の物らしいので、これで眉毛練習中です…!
mikan的チークやハイライト・シェーディングにおすすめのブラシ
中:【不器用さん大勝利扇形ブラシ】ANC 102S 1,190円(税込)
下:【小鼻にON ノーズシェーディングブラシ Ssize】ebony 07 1,310円(税込)
次はチーク、ハイライト、シェーディング用のブラシたちです。
これらってコスメにブラシがついてない商品も多くて、いっつも適当なブラシでやっていたんですが…、やっぱりそれ用のを使うと断然仕上がりが美しいです…♡
【ベイクドタイプチーク専用チークブラシ】
ANC103Rは名前の通りベイクドチーク専用のブラシ。
チークの製造法によって最適なブラシが違うなんて知らなかったから、驚きでした!
ベイクドタイプ製法で作られたチークはCLINIQUE、NARS、CHANELの商品らしく、わたしがNARSの4013Nをよく使うので、購入!
【不器用さん大勝利扇形ブラシ】
ANC 102S、これはわたしが不器用なので、大勝利目指して買いました笑
極うす~く粉をのせることが出来るのがこのブラシの最大の特徴ということで、付けすぎ注意なハイライトをむちゃくちゃ綺麗にのせられます。
ハイライト以外にも、メイクの仕上げのフェイスパウダーに使うのもおすすめらしいです!
【小鼻にON ノーズシェーディングブラシ Ssize】
ebony 07はノーズシャドウをぼかさなくても綺麗にぼかした状態で入れられて、感動しました…!
目立っちゃいけないシェーディングごそ、専用のブラシを使うことで自然にメイクできることを学びました。
これはほんとにノーズシャドウ入れる全人類におすすめしたい!!!!!
まとめ
アンシブラシを手に入れてから、わたし、急にメイクブラシに目覚めました♡
もちろんもっとプチプラでいいものもあると思うし、今までも100円ショップのブラシを使ったりもしてきたけど、やっぱり良いツールを使うとメイクの仕上がりがより上質になる気がします。
なんかメイクがしっくりこないという方は、コスメだけじゃなく、ツールも見直してみるのがいいかもしれません♪
オンラインショップもあるので、遠方の方はこちらからチェックしてみてください。
店舗でしか買えない商品もあり、気になる方はぜひお店へ♡
オンラインショップ:https://anccibrush.jp/products/list?category_id=12
店舗情報:https://anccibrush.jp/help/about