冬に食べて温まる!ホットプレートを使った簡単レシピを教えて!ライフスタイルTwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2020.10.27 2020.01.01ホットプレートがあればリビングでこたつに入ったまま温かいごはんを食べられるのでとっても便利ですよね。今日は簡単に作れて冬に体を温められるホットプレートを使ったレシピをご紹介します! 冬に食べて温まる!ホットプレートを使った簡単レシピを教えて! おすすめはチーズフォンデュ!ホットプレートで作れる簡単レシピで、冬にオススメなのがチーズフォンデュです。チーズフォンデュの素を買ってしまうとやや高くついてしまうイメージがありますが、自作すれば安く済ませることができるんです!一人で食べるのも良いですが、友人や家族と食べるのにも向いていますし、作るのを楽しみながら食べることができて、心も体も温まるオススメレシピです。目次フォンデュの準備♪① フォンデュするための具材の下準備② チーズソースのレシピチョコフォンデュにもアレンジできちゃう★お気に入りに追加フォンデュの準備♪① フォンデュするための具材の下準備チーズを付けて食べるため、具材を食べやすい一口サイズに切っておきます。具材は好きなもので構いませんが、比較的チーズと相性が良いものとしてジャガイモや人参などの根菜、かぼちゃやパプリカ、ブロッコリーやバゲット、ウィンナーなどがあります。具材は下茹でして火を通して置きましょう。バゲットはトースターなどで軽く焼いておくと良いですが、柔らかいほうが良いなら切るだけでOKです。準備できた具材はホットプレートの上に中心を空けるようにして並べ、保温にして温めておきましょう。② チーズソースのレシピ材料とろけるチーズ 250g~300g コーンスターチか片栗粉 小さじ2杯 牛乳 100mlチーズソースの作り方① とろけるチーズ250gから300gを深みのある耐熱皿に入れてコーンスターチか片栗粉を小さじ2杯ほど入れてよく絡めておきます。 ② そこへ牛乳100mlを入れて混ぜ、レンジ600Wで加熱していきます。 ③ 30秒ほど加熱して蒸気が出てきたら開けてかき混ぜて、また加熱するのを繰り返していきます。 ④ 次第に綺麗に牛乳とチーズが溶け合ってトロトロになるので十分に溶け混ざったと思ったら、ホットプレートの開けておいた中心にチーズソースの入った耐熱皿を配置して完成です。好きな具材をチーズにつけていただきましょう。チョコフォンデュにもアレンジできちゃう★同じ手順で具材をフルーツやマシュマロなどのお菓子、チーズをチョコソースにすることでチョコフォンデュにすることができます。こちらも友人とワイワイ楽しみながら作ることができるのでオススメです。チョコソースはチョコレート50gに対して牛乳30ccの割合で湯煎して混ぜるだけと、簡単に作ることができます。牛乳の代わりに生クリームを使うとより濃厚な味になりますし、バターを入れることでコクを強くする事もできるので好みで調節してみましょう。