第3話:理想の暮らしをイメージしよう♪幸せなあなたの人生が始まる?!|目指せ!片付け美部屋女子!

目指せ!片付け美部屋女子!第3話 理想の暮らしを想像しよう
こんにちは!Fiache.編集部のなごみです。
第3回目は、前回お伝えした片付けの順番の中でも、大切なファーストステップである「暮らし」について、もっと詳しくお話していきたいと思います。

片付けなきゃ!という思いが強いほど、それがプレッシャーとなり、片付けられない自分に落ち込んだり、片づけをしなくてはいけない!という強迫観念にとらわれ、心が緊張状態となり、より片付けられない…という状況に陥りがちです。

今回は、それを脱するべく、まずはワクワクの土台を作りましょう!

片付けでワクワクできるんですか?嬉しい♪
「暮らし」と聞いてどんなイメージがありますか?
お店でインテリアや雑貨を見ながら…、雑誌に載っているライフスタイル記事を読みながら…、こんな風に使いたい!こんな生活に憧れる♪などイメージすることはありませんか?

「暮らし」といわれると、よく分からなくなりますが、お店のインテリアや雑貨を見て、夢が膨らむ時間は好きです!

とってもいいですね♪
その「好き」という気持ち、大切です(^^)
ワクワクと楽しい気持ちになったり…今の悩みが解決できそう!と嬉しくなる、そんな感情を大切にして「暮らし」を考えていきましょう。
「暮らし」といわれるとピンと来ないかもしれませんが、今の生活を振り返ったり、新しく取り入れたいことなどを整理し、具体的に考えていくことから始めていくといいですよ。
さぁ、ファーストステップの始まりです♪

あなたの「なりたい」を手に入れる暮らし作り

「暮らし」をイメージして、引っ越しや部屋の模様替えに大切なポイントをご紹介します♪

①なりたい暮らしを考える


アナタはどんな暮らしがしたいですか?まずは、こうなりたい!こういう部屋で暮らしたい!など、したい生活を思い浮かべてみましょう。
また、具体的にどんな時間を過ごしたいか、その理由も考えてみましょう。

例えば…
・何もなくてスッキリした部屋に住みたい
・好きな趣味に没頭できる部屋が欲しい
・友だちを呼んで楽しい時間を過ごしたい
・リラックスした毎日を送りたい

など、人によって「なりたい」暮らしは違います。
何もなくてスッキリした部屋一つとっても、モノがない部屋なのか、キレイにモノが整理されていて、取り出しやすくしまいやすいというスッキリなのか、人によって違います。

なりたい暮らしを具体的にイメージすることが、理想の暮らしに繋がっていきます。ワクワクしながら、まずは「こうしたい~!」「こんな私になりたい~♪」と、自由に想像を膨らませ思い描いてみましょう。

片づけをすることで、手に入れたいこと!手に入れられると思うことをイメージしてもいいですね♪

②「今」を振り返る


今度は、今の暮らしを振り返ってみましょう。実は、なりたい暮らしの裏には、夢や希望以外にも葛藤やコンプレックスが隠れていたりします。
早速、具体的に手帳やノート、ケータイのメモ機能を使って、書き出してみましょう。具体的に今を振り返ることで、実は出来ていた!意外と満足している!などのポイントが見えてきます。頭の中だけで考えるのではなくて、しっかりと文字に起こすことで、客観的に今を認識することに繋がりますよ。

☑あなたの家(部屋)の様子はどんな感じですか?
☑家で過ごす、好きな時間は何をしている時ですか?それはなぜですか?
☑家(部屋)で好きな場所はどこですか?それはなぜですか?
☑あなたが大切にしているモノは何ですか?そのモノを今、どのように扱っていますか?
☑あなたがこれから大切にしたいモノ、事柄は何ですか?
☑あなたが家の中で直したい、もっと良くしたいと思っているところはありますか?
ある場合は、全て書き出してみましょう。また、良くするならどうしたいかも一緒に書き出してみましょう。
(例:出るときにカギや携帯などの忘れ物や探し物が多い。出るときに探し物や忘れ物がないようにしたい!など)
☑あなたの夢や目標は何ですか?それはなぜですか?

少しずつ、自分のことが見えてきましたね。
ここでは、出来ないところではなく、家の中で好きな場所を増やしていくイメージで出来ているところや好きなところにフォーカスを当てていくことがポイントです。

③イメージを集めよう!


①なりたい暮らしを考える、②「今」を振り返る、を通して、私は、こういう風になりたい、という自分と今とのギャップや距離が見えてきたと思います。

本当はこうしたいけど、そうできていないギャップを感じた方は、その違和感やギャップを大切にしてください。そのギャップが、実は、実際の片付けに生きてきますので、自分にダメ出ししたり責めたりは無用♪ただ、大切に胸にしまっておいてくださいね♪


③では、今後、あなたが過ごしたい家や部屋のイメージを雑誌やカタログ、ブログ、SNSなどを使って、あなたが好きな方法、集めやすい方法で集めてみましょう。

ボヤ~っと、頭の中には、オシャレで~、かっこよくって~、など、描いているイメージがあると思います。


カフェ風なインテリアが好き、ナチュラル、モダン、エレガント、〇〇ブランドの家具を置きたい!など、あなたが好きなものや部屋のイメージを画像として集めてみると、意外と私はこのテイストが好き、同じ〇〇だけど、AよりBがいい!という発見があったり、イメージが具体的に明確化されてきます。

この時に、①でイメージした「なりたい暮らし」のイメージや、②で書き出した「夢」や「好きな時間」をより大切に過ごせそうな空間、「大切なモノ」がより輝くようなインテリアや必要なアイテムが載っている画像も一緒に集めておくといいでしょう。

④ビジョンボードを作ろう!


夢を叶えるためのツールとしても使わるビジョンボード。
今回は、快適な気持ちのいい「好き」な暮らし、「なりたい」暮らし、「幸せ」な人生を叶えるためのビジョンボードを是非作ってみましょう!

ビジョンボードって何?

ビジョンボードについて知っている方は、先に進んでくださいね♪

ビジョンボードとは、写真や画像が貼れる大き目の画用紙や、コルクボードに写真やイメージ画像と共に希望や夢、願望を書き込んだコラージュしたボードのことです。
ワクワク、楽しみながら作成したボードを部屋に飾ったり、目にすることで、視覚的に夢や希望が可視化され現実化していくといわれています。無意識に潜在意識に訴えかけることで、日々の行動が自然と変わったり、気がつくと望む未来へ近づいていたり、夢が叶えられていくそうです。
「人生の宝の地図」や、「夢の地図」と呼ぶこともあります。そう呼ぶと、明るい未来を感じられますね!

ビジョンボードの作り方

用意するもの
・A3 以上の画用紙やボード(コルクボードやホワイトボードなどもOK)
・はさみ、糊(コルクボードの場合は、画鋲、ホワイトボードの場合は、マグネットなど)
・ペンや色鉛筆などカラフルな描くもの
・マスキングテープやシールなど、好みに合わせてコラージュ出来そうなもの
・③で集めたイメージ画像や写真、雑誌やカタログ(印刷が必要な場合は、印刷しておきましょう)→これがないと始まらない!
(住宅メーカーや建材メーカーの冊子など無料で手に入れられる方法もあるので活用してみるのも◎)
・①、②で出てきたビジョン、メモ

準備がそろったら、早速、作ってみましょう。
今回は片付けがテーマなので、①、②、③で考えたイメージ、書いたメモを使って、過ごしたい部屋、こんな暮らしをしたい!をより広げてみるといいでしょう。
作る時に一番大切なポイントは、とにかくワクワク、楽しみながら、自由に思いっきり好きに作ること!楽しい♪を体感してみましょう!

まず、ボードに集めた切り抜きや写真をはさみで好きな大きさにカットしたり、糊やマスキングテープやシールなど好きなものを使って貼っていきます。
貼る場所も、これでいいのかな?と悩みすぎず、好きに思い切って貼っていくのがコツです。

この時、使わない切り抜きも出てくると思いますが、気にしないで進めましょう♪


イメージ画像や写真を貼ったら、そのそばに、その状況が実現している状態をイメージしてテキストを記入しましょう。


この時、創造力を膨らませて具体的に肯定的に書くことがポイントです。
文字の切り抜きを使っても面白いですね♪


切り抜きや写真を貼ったり、文字を書き込んで、好きにデコレーションしたら、ビジョンボードの完成!
部屋の中で自然に目に入るような場所に飾ってみましょう。

今後、片づけを進めていく上で、捨てる?捨てない?と判断がつかなくなったり、迷子になった時、ビジョンボードがあなたを導く大きな助っ人となりますよ(^^)
一見、めんどくさそうに思うかもしれませんが、実現化に有益なアプローチとされているので、是非試して頂きたいです!


いや…どうしてもめんどくさい…という方は、実は、手軽にケータイの画像アプリなどのコラージュ機能を使って作る方法もあります(^^)

まずは毎日、眺めることで、自然と意識が変わってくることを体験してみてくださいね♪

次回は、STEP2の整理についてお伝えしていきます!さらに片付けの楽しい旅が始まりますよ~(笑)

なごみFiache.編集部プロフェッショナル

自身の子どもが小さな頃から体調を崩しやすいことがキッカケに整理整頓など暮らしの環境作りや自然療法に興味を持つ。
現在は、子どもを持つ家族の暮らしをテーマに片付け講座、子供向けの夏休み自由研究向け香り講座、親子、ママ対象アロマ講座などを実施している。

【有資格】
・NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定 アロマ・インストラクター
・yuica認定日本産精油アドバイザー
・ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー1級
・整理収納教育士

記事一覧へ

▽▽合わせて読みたい▽▽


タイトルとURLをコピーしました