女性だけではなく『日傘男子』なんて言葉もできるほど、UVの強さは問題視されています。シミや肌荒れなど、お肌のトラブルも起こすUV。しっかりガードするためにも、日焼け止めについて詳しく見ていきましょう。

たくさんある日焼け止め・・・どれを選べばいいの?

“数値”を理解して、
「わたしにあった日焼け止め」を探そう!


日焼け止めのポイントといえば、まずは数値です。パッケージにはさまざまなキャッチコピーと、爽やかなデザインが並びますが、気になるのは『SPF』や『PA』の文字。「多ければ多いほど強くていいんでしょう!」と思っている方も多いのではないでしょうか?用途によって必要な数値は変わります。『わたしにあった日焼け止め』の選び方。それは、この数値を味方につけることです!
日焼け止めに書かれているSPFやPAって何?
SPFとは?
PAとは?
次に『PA』です。こちらはUVA(紫外線A波)をブロックできる“強さ”の数値です。と言われても、「UVAとはなんだ?」というのが疑問ですよね。UVAは皆さんがいちばん嫌な気持ちになるであろう、色素沈着やシミを引き起こす原因となる紫外線波。トップレベルの困ったさんです。『PA』は『+』の数で強さが表され、『+』が一つだと素肌より2〜4倍の防止力。最大の『++++』では16倍の防止力となります。目安として、普段のお子様の送り迎え・通勤などでは『+』でも充分なくらいだそうです。
生活を考えて数値を選ぼう!
『SPF』や『PA』。多ければ多い方がというのが間違い…というわけではありませんが、お肌の負担を考えるとぴったりのモノを選ぶのがおススメです。強過ぎるものを長時間つけていることで、紫外線以外の部分で肌へのダメージになってしまう可能性があります。通勤程度ならSPF10 PA+。海に遊びに行くならSPF40 PA+++など、いくつか選んで使い分けるのがいちばんのおススメです!香り付きや、石けんで落とせるもの、不快感の少ないものなど、年々進化する日焼け止め。数値を見て選んで、あなたの生活にぴったりな日焼け止めを見つけてみてくださいね!