目元周りの筋力が落ちると目の下に現れる黒いクマ。疲れているように見えたり、老けて見られたりと、折角の目元の印象が悪くなりがちです。そんな頑固なクマをメイクで隠す方法をお伝えします!

黒クマをメイクで消すにはどうしたらいいの?

オレンジ系コンシーラーで肌色補正


目の下に影を作り、目元の印象を台無しにしてしまいやすい黒クマ。ファンデーションだけでは、なかなかカバーしきれず、アイシャドウやチークの色までくすんでしまいがちです。オレンジ系コンシーラーで黒っぽくくすんでいる肌をワントーン明るくし、その上にベージュ系のコンシーラーを重ねづけして色補正をしましょう。色を複数重ねることによって肌色を補正し、元気な顔色を取り戻すことができますよ。
黒クマをコンシーラーでカバーする方法
コンシーラーを塗る順番
ファンデーションは何を使っていますか?ファンデーションによって、コンシーラーを塗る順番が変わります。
・リキッドファンデーションの場合は、ファンデーションを塗った後に、コンシーラーを塗りパフなどでなじませましょう。
・パウダーファンデーションの場合は、メイク下地などで肌を整えた後、パウダーファンデーションを塗る前にコンシーラーを塗ります。コンシーラーだけ浮かずに、肌になじむようにキレイに仕上げるには使っているファンデーションに合わせて順番を変えることで、時間が経過したときの浮きも回避できますよ。
コンシーラーの色を重ねる順番
まず、オレンジ系コンシーラーを塗り、黒クマのくすみをカバーします。その後に、ベージュ系コンシーラーで肌色になじませ、血色の良い肌に補正していきましょう。
目元の皮膚は薄く、厚塗りすると、よれたり、崩れたりと表情に合わせてシワになりやすく、老けた印象を与えがち。カバー力のある柔らかめのテクスチャーのものを選ぶと、自然に目元にフィットしますよ。
コンシーラーでカバーした後は、ワントーン明るめのファンデーションやパウダーでハイライトを入れて光の立体効果で顔色をトーンアップすると、さらに魅力的になれますよ!