こんにちは!なごみです♪
目指せ!美部屋女子コラム、第9回目は、「掃除を効率的に行うコツ、メンタル・仕組み編」についてお伝えしていきたいと思います。
前回は掃除のメリットについてお伝えしていきましたが、いかがでしたか?
その気持ち良さを頑張りすぎずに味わえると最高ですよね?
掃除のコツ
①頑張りすぎない
実は、掃除って、頑張りすぎないが大切なポイントです!
え~頑張ろうと思っていたのに…と出鼻をくじいてしまった方、戻ってきてください~!(笑)
掃除は習慣化することが成功のカギとなります。気合を入れて頑張りすぎると長続きしないことも…
毎日、頑張ってキレイにする!と自分に言い聞かせる行為は、体調のいい時はいいけれども、悪い時は、心身ともに疲弊して、出来なかったと自分を責める原因にもなります。
気合を入れて、頑張りすぎなくても、サクッと出来る範囲を決めましょう。
どうしても無理しちゃう…頑張りすぎちゃう…という場合は、アイロボットなどの掃除機ロボなどAI家電を使ってみるのもオススメです。
また、片付けのコツと同じ、掃除も仕分けることから始めてみましょう。片付けと一緒に行うことも多いと思うので、頑張りすぎずに出来る範囲を自分で書き出してみてくださいね。
必ず小さな一歩でも、一つだけは行動に移してみることから始めてみましょう♪
②ルール作り
毎日掃除する場所、週1回、月1回、年1回掃除をする場所など、掃除のルールを作ってみましょう。
汚れやすい場所や毎日使用している場所の掃除はためてしまうと、塵も積もれば山となるで、気が付いたらどこから手をつけていいか分からない…、気合を入れて大掃除となりかねないので、汚れの小さなうちにキレイにしておくことをオススメします。
例えば、キッチン周りやリビングなど毎日変化のある場所は、使用したらその日のうちに汚れやゴミを取り除きましょう。特に油汚れなどは、使い終わったらキッチンペーパーなど捨てられるもので、サッとふき取っておくと後が楽です。
床拭きは週1回、窓ふきは月1回、半年に1回など、自分で考えてルールを決めてみてくださいね。
また、回数以外にも、1日10個ゴミを捨てるなど、モノや場所に関するルールもいいでしょう。
一度ルールを作っても、上手くいくときといかない時が出てくると思います。
その時は、一度作ったルールだから!とルールに縛られることなく、臨機応変により良いルールになるように変更していくことが、掃除を習慣化できるコツです。
③ながら掃除
掃除のために時間を割くとなると、難しい時もありますよね。
そんな時は、ながら掃除がオススメです。
歯を磨いている時だけ、磨きながら洗面所の鏡を拭く、タオルを交換する、お風呂に入った時に、ついでにお風呂掃除まで済ませてしまう、など、何かとセットにしてながら掃除をしてみましょう。
洗面所、お風呂、キッチン、トイレ、玄関など、そこで行う動きが決まっている場所ほど、ながら掃除しやすくなりますよ。
ただ家の中を歩いているだけで、掃除できちゃうスリッパも…ほこりが取れたら、そのまま洗濯機へポンッ!そんな掃除方法もありますね♪
あなた流のながら掃除、是非、考えてみてくださいね。
④時間を区切る
掃除ってし始めると、あれも、これもと目につきませんか?目についたところを全てキレイにしようと頑張っていると、いつの間にか数時間経過していて、この場所の掃除だけで、他の用事が出来ずに終わってしまった…ということも…。
寝る前の10分、浅尾などダラダラと時間がすぎないように、時間を区切って掃除してみましょう。タイマーをかけて、決めた時間になったら音が鳴るように設定しておくと、時間意識して効率的に動くことができます。10分だけで出来ることを想定して行うので、時間管理能力や集中力もUPします。
時間を区切ることは効率的な掃除の大きなカギですよ。
⑤優先順位を決める
今日したい掃除をまずは書き出して、優先順位を決めましょう。
洗濯物を干す、食器を洗う、ゴミ出しをする、など複数の家事があった時、全てを一気にやることは難しいですよね。途中で中断しなくてはいけないことも出てくるかもしれません。
今日行う掃除や片付けの中で、どれが一番優先してやりたいかが分かるだけで、頭が整理されて、掃除に気持ちを向かわせることができます。
掃除の中身を紙に書き出す時は、出来るだけ具体的に、細かなことでも、しっかりと書き出すことをオススメします♪
例えば、「洗濯物」だけだと、洗濯物を畳む、干す、洗濯機を回す、染み抜きをする、など「洗濯物」に関する動作が沢山あります。
具体的に書き出したことで、やらなくてはいけないと思っていたけれど、今日じゃなくても大丈夫!に気づいたり、出来たことに☑を付けたり、消すことで気持ち良く達成感を味わえますよ!
ここは、頭で分かっているからと、頭の中だけで整理せず、是非試しにやってみてくださいね!
習慣化が効率に繋がる!
まずは、①~⑤を活用して、やってみることから始めてみましょう!
一気に大きなことを変えたりするのは、人にとって負担もエネルギーも大きく使うので、続かなくなります。まずは小さな変化から積み重ねていくことが大切です。
小さなことを積み重ねることで、習慣は出来上がります。
掃除の習慣がない人は、まずは週2回ゴミ出しを始めることからかもしれません。
家の中のゴミを取り除くだけでも、大きな違いがあります。
毎日掃除をしている人は、〇時~〇時は掃除の時間と時間を決めて行うといいでしょう。
その際に、具体的に、明確に決めてください。
■時間
・毎日20:00~20:30の30分掃除をする
■内容
・キッチンの食器を洗い、コンロの油汚れを取る→約10分間
・床のゴミや汚れを取る(掃除機をかける)→約10分間
・郵便物を仕分けて、要らないものは捨てる→約5分間
・残り5分は調整時間
など、具体的にやること、時間も決めてみると、実際に具体的に行動しやすくなります。
この時に調整、空白時間を含めることが大切です。
▽▽合わせて読みたい▽▽